oranie's blog

旧:iをgに変えると・・・なんだっけ・・・

就活している方へのちょっとした小話


なんとなく最近話しをした中で色々思い出し、自分の振り返りを兼ねての小話です。
http://atnd.org/events/13324
はそうそうたる人たちのお話なので、こちらはその真逆の話だと思っていただければ。


僕はもともと今の仕事と全く関係無い業界・職種から仕事を始めました。PCはExcel、Word使えれば大丈夫、
ExcelでIF文使えたら「おおー」って言われるレベルだったので、まさか自分が「Apacheがうんたら」とかいう
仕事始めるとは思ってもいませんでした。


なんで元の業界辞めたかというと、
初めの会社:給料安い+自分で色々やってみたくなった+ちょうど次の仕事の誘いが来た
2番目:半分独立的な感じでしたが、最高に甘い見通しだったので1年で仕事自体が消滅。
3番目:仕事無くて探していた時に、学校時代の友達が「うちの職場来る?」で何も考えずそのままお世話に。
という約5年で3社という親も呆れるレベルでした。
で、3番目の会社も元々興味無い内容だったので長続きせず、就職活動する為に辞めました。
そこから、次の職場を探すまでの繋ぎで、前職のITベンチャー企業で短期バイトを始めました。


何しろ、2週間契約でExcel・Word触れればとりあえずOK、おまけにバイトの割には良い時給
(正社員含め今までの仕事の中で一番良い)だったので、
「次に良い職場が決まるまでは金が良いし、決まったら2週間で辞めれる(゚∀゚)」と始め、
なんだかんだで「そもそも元の業界の魅力が薄れてきたな・・・」「IT業界伸びるんじゃね?」
「エンジニアって元の業界と比べると圧倒的に給料良いな・・・」「Linuxとかネットワークって面白いな」
で、段々と2週間契約が1ヶ月契約になり、その後3ヶ月契約になり、しまいには上司から「社員になる気ある?」と
お誘い頂いて、経験ゼロからでめでたく名ばかりですがエンジニアになりました。


そこから1年〜2年くらいやって、ぼんやりと「こういうシステムでこういう事をやりたいなー」とか欲が出てきたので、
就職活動をまた始めて、今の会社に勤めることになりました。


正直、もし僕が今の会社とかに新卒で入社試験受けに行ったら、学歴的にも100%受からないようなレベルだと思うんですよね。
ましてやエンジニア職なんて余計にムリかなと。
でも、こんなルートを通ると意外と働けちゃうんだなっていうのが今考えると面白いかなと。


もし新卒とかで「内定取れない・・・」って人で悩んでいる方はとりあえず「働きたい職種、業界」に一番近い
バイトからスタートしてみるのもありだと思います。
で、特に目指したい業界が無ければ自分で言うのもなんですがIT業界でバイトしてみるのは、
とりあえずオススメかなと。
理由として、勉強すれば確実にその人の価値を上げれる事がまず一つ目です。
もし今バイトでもOracleプラチナやCCIE取ったとかであれば、確実に仕事があります。


あと二つ目として、上記までは行かなくてもしっかり仕事をしていればバイトから正社員になれる率が
比較的高いと思っています。*1
これは、雇う側からしても「知らない人のポテンシャル」に賭けるよりは「ポテンシャルを知っている人」で
雇うかどうか判断する方が圧倒的に良いからだと思います。その会社の業務知っているというのもありますよね。
*2

もし今就活していて、なかなか内定出ていない人には面白く無い内容かも知れないですが、
「正社員」になる一つの例だと思って、ここまで適当でもなれちゃうんだと笑って頂ければ。


なので、個人的には今行きたい業界・職種に新卒で内定取って入社するっていうのはあくまでも一つのルートなので、
もしそこで上手く行かなったとしても、別に後から幾らでもチャンスは来るんじゃないかなとは思うので、
余りにも悲観的になりすぎるのも良くないと思いました。


ただ、「特定の会社」に社員で入りたいとなる場合は、その会社の特性によるので、ルートが狭いかも知れないですね。
でも、「特定の会社」に入ってそこでやりたい職種に就くかどうかは新卒だと分からない事が多く、おまけに入社する前に
思っていたイメージと入社してからのイメージが違うなんて当たり前なので、あまり経験の無い内から「特定の会社」に
憧れるのはやめたほうが良いかなとは考えています。
それよりは「自分がどれだけ転職しやすいか、しやすくなれるか(価値があるか)」で
考えた方がリスクヘッジ的にも良いかなと考えています。


以上、チラ裏すみません。レポっす。

*1:別に統計取った訳では無いので、適当です。

*2:そういう意味では、新卒採るのってギャンブルなんですよね。